小学校に学用品支給をしました(後編)

フィリピン、ネグロス島で行っている「小学生教育支援」
http://www.friendshipasia.npo-jp.net/project.html
今年も2校の小学校の生徒321人に学用品の支給を完了しましたので、ご報告します。

(この記事の前編はこちら)
http://d.hatena.ne.jp/friendshipasia/20111207/1323263056

前編で321人分の学用品を購入して、梱包したところまでをお伝えしました。
さて、いよいよ小学校に訪問します。


一人ひとり、出席簿をもとに名前を確認してから、手渡します。

受け取った子どもたちは、はにかみながらも嬉しそうにしています。
お母さんのもとにかけよって見せる姿も。

子どもたちの写真を撮っていたら遠くから
「こっちも撮影して〜」という声が聞こえてきて・・・


ナナイ(お母さん)軍団の撮影もばっちりです。

1校目の配布は無事に完了!
レインコートを着てもらいたかったのですが、
暑い一日で、レインコートは着れる状態ではありませんでした(残念!)


そして、2校目。

大勢の生徒、親御さん、先生、コミュニティの役人たちが迎えてくれました。

しかも、あいにくの(恵みの?)雨!


こちらでも、同じように一人ひとりに配り終えました。
雨足がどんどん強くなり、さっそくレインコートを使ってもらえました。


レインコートがよく似合ってます!



同じレインコートがワラワラワラワラ・・・。(かわいらしいです!)


また、学校にはマニラペーパー(模造紙)を
学校への教材として寄付しました。

これから児童たちは、新しいノートの1ページ目を開き、
わくわくしながら先生の話に耳をかたむけることでしょう。


みなさまのご支援のおかげで、今年も321人の子どもたち
学校の先生たち、子どもたちの親に
笑顔を届けることができました。

来年度も対象校を変えて、実施します。
どうぞ、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。