地震対処法(フィリピン)

フィリピンは日本ほど地震の多い国ではありませんが
それでも、ときどき地震は起こります。

ここ数年でもハイチや日本で地震が起きているし
また、近隣国インドネシアも大きな地震により被害が出ています。

ネグロス島の現地パートナーSDMには、地震の対処法の回覧板が掲示されていました!(去年まではなかった)

なななんと、その回覧板によると
「机の下には隠れるな」です。


ガーン。日本ではまっさきに隠れているというのに・・・。
「NO!」って・・・。

・机や車(なぜここで車?)の下に隠れてはいけない、潰されてしまいます
・ベッドやソファーの横で小さくなって丸まりなさい(動物や赤ちゃんがそうするように)
・木造の建物の方が、コンクリートに比べると安全(おそらく倒壊しても出られるというような意味合い)
などが書かれている。

天井が落ちてくるのが前提なようで
もし、上から物が落ちてきたとしても、ソファやタンスなど高さがあるものの横で丸まり
そこで発生する安全スペースに隠れろ、とのことだ。


(ここに隠れよう)

ちょうど私たちがネグロスに移動する1週間ほど前に地震があったようで
その話をしているときに、「地震があったら机の下に隠れるんだよ」と言うと
メンバーに即答で「NO」と言われてしまった(無念)

しかし、フィリピンでも地震対策が少しずつではあるが練られているということが
わかった2011年の訪問となった。


(フィリピン話はまだ続く・・・)