スタッフつれづれ

フィリピンフェスティバルに行ってきました

9月1日、2日は山下公園(横浜市)で フィリピンフェスティバルが開催されました。 http://philbarriofiesta2012.weebly.com/index.htmlまだフィリピンから帰国して、ほんの数週間だし、 日本にいながらフィリピンを感じようということで、 8月にフィリピンに…

明日からフィリピン!

フィリピン行き、第一陣(3名)が出国したのは2日前のこと。 マニラで発生している洪水の影響で一時は出発が危ぶまれましたが、 無事にマニラに到着しました。 現地にいるROWメンバーからも、泊まる場所は浸水していないし、 収束にむかいつつあると聞いてお…

フィリピン行きを前にしておもうこと。

毎日暑い日が続きますねぇ。 平日の日中は屋内にいる為、すっかり忘れていましたが この前の土日で久々に真夏の日差しの険しさを思い出しました。しかし、夏が本格的に訪れたということは・・・ フィリピン行きまであともう少しということで!!当然準備もば…

わたしとフィリピンのこと

現在、私は社会人5年目、金融機関に勤めています。 毎日、地域のおじいちゃん、おばあちゃんと話すこともあれば、 地元中小企業の社長と話をすることもあります。老若男女問わず、お話することで、大変勉強になりますし、刺激になります。 将来こんなおばあ…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* 1989年8月、初めてのフィリピン旅行(スタディ・ツアー)でマニラを回る時に 何日かチャーターしたジプニーのドライバー氏…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* わたしが初めてフィリピンに行ったのは2000年のこと。 3週間かけて数か所を訪れ、ホームステイをしたり、 戦争体験の話を聞…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* 私が人生2度目のタイに行ったときに出会った、思い出に残る人々を紹介します。 2008年9月当時、私は大学4年生で、国際社会…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* 私と娘がフィリピンに行ったのは2009年の9月。 私は14年ぶりのフィリピンで、あの時にも訪れた 車いすの音楽家たちのグルー…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* 2002年のフィリピン訪問(フィリピン2回目)のときに出会った ネグロス現地パートナーのSDMメンバーが 8年後の再訪時にも変…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します*すでに何回か続いている「わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人」。 今回は僕が筆をとらせていただきます。僕…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します*これまで、フィリピン・タイを訪れ、出会った人は数知れず。 その中で、今回はタイで出会い、思い出に残るタイ人のタイくん…

【シリーズ】わたしがフィリピン・タイで出会った思い出に残る人

*この記事はふれんどしっぷASIAスタッフによるリレー投稿です* *フィリピン、タイで出会った個人的に思い出深い人を紹介します* 私が思い出に残っている私の出会ったフィリピン人は、 ネグロス島で出会った同級生の女の子、メイです。5年前、初めてフィ…

第31回大分国際車いすマラソン大会

車いす楽団ROWのシニアメンバー、ハロルドさんが出場する 第31回大分国際車いすマラソン大会を応援するために ふれんどしっぷ有志応援団は大分市まで行ってきました! さあいざ、大分へ!10月29日、降り立った大分空港は雨雲に覆われ、バスが走り出すとすぐ…

カンボジアのはなし(+タイ)

8月にカンボジアに行ってきました。カンボジアと言えばアンコール遺跡ですね。熱帯のジャングルを切り開いた地に残る石造の遺跡群。 3重の回廊を擁して中央に宇宙と交信する神=王を祭るアンコールワットの壮大さと、 回廊に見られるち密で優美、そして荘厳…

「コラボレーション」の時代

今回、ブログに何を書こうかなぁと思ったとき、最初に浮かんだ言葉は「コラボレーション」だった。 何でか分からないけれど、この「コラボレーション」はこれからの時代のキーワードだと思っている。 今まで私は確かにフィリピンの体験学習に行って、「現実…

毎年フィリピンに行ってしまう理由

久々にブログに登場しました。しばらく全く書けてなかったのですが、 また少しずつ書いていこうと思います。 さて、最近の大きなトピックというと、 今年も1週間夏休みを取って、フィリピンに行ってきたことです。大学3年の時から毎年フィリピンを訪れ、 今…

5年ぶりのフィリピン

今年の夏、ふれんどしっぷASIAスタッフとしてフィリピンを訪問しました。 個人的には5年ぶりの訪問です。 同じところ(マニラとネグロス島)に行くので、 5年前と比べてどう変わったか(変わっていないか)楽しみにしていきました。 8日間の滞在で気付いたこ…

タイの女性は。

先日の台風15号、大きな被害がでましたね。 被害が大きかった地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。9月21日、関東地方には帰宅ラッシュの時間帯に上陸し、私も新宿で帰宅困難者となりました。 (会社にひきかえし、2時間ほど待ったら電車が運転再開し…

ジャパニーズフードに挑戦!

フィリピン滞在中、ROWでは日本人が一食披露するのが、ここ数年のおなじみ行事になっています。 今回私たちが作ったのは、すし酢を使った、シャケとジャコのちらし寿司と 同じくすし酢をつかった、さっぱり焼肉丼。スイーツにはフルーチェを持っていきました…

フィリピンでのハンディキャップ

マニラでいつも泊めてもらい、交流をしている車いす楽団のROWですが 彼らは小児まひや事故、その他疾病が原因で身体にハンディキャップを抱えています。しかし、メンバーの多くは、とても自立的で、小さい子も自分のことを、自分でします。 料理は、寮母さん…

地震対処法(フィリピン)

フィリピンは日本ほど地震の多い国ではありませんが それでも、ときどき地震は起こります。ここ数年でもハイチや日本で地震が起きているし また、近隣国インドネシアも大きな地震により被害が出ています。ネグロス島の現地パートナーSDMには、地震の対処法の…

大震災から3ヶ月後

3月11日の大震災から3カ月と1日が経ちました。 あの日、東京で地震に遭い震源から離れた首都は混乱に陥りました。 電車は止まり、一部地域では電気も止まり、 状況がよくわからぬまま、会社にとどまったり、家まで何時間も歩いて帰宅したり。首都圏で働く多…